こんにちは筆者の野球狂いです
今回配球を紹介する選手は本日4月10日に完全試合を見事成し遂げた佐々木郎希投手です
自分は巨人戦を見ていたのでリアルタイムで見ることができませんでした笑
プロスピAでも完全試合再現したいと思っている人には残念かもしれませんが、ゲーム内での佐々木投手は現時点ではそこまで強くないです。
ですが、ある程度は抑えられると思うので自分が使うことを想定した配球を教えます
配球は参考程度に思っていただけるとありがたいです
佐々木投手のステータス

球威は称号次第でAになるのは大きいです。
シリーズ2では85・75・73ぐらいになることを願ってます笑
スタミナが低めなのが気になりますが許容範囲です
第一球種

全体的に球速が速いのは魅力的です
メインになる球種はスプリット、高速スライダーです
サークルチェンジもうまく使っていきましょう!!
特殊能力

特殊能力は豪速球→キレ→奪三振◎の順に育てましょう
本気で使っていきたい人はレベル5まで上げてください
それでは配球の解説をしていきます
1. 始点を揃えてストレート

最初はお馴染みの始点を揃えてストレートです
この配球は左打者に有効です
最初にスライダーをストライクゾーンからボールゾーンに投げるようにし、さっき投げた位置からストレートを投げて見てください
騙されたと思って投げてみてください。意外と打ち取れます笑
2. スプリットの使い方

佐々木投手の球種で一番変化量のあるスプリットの使い方です
画像の通り落ちるスプリットと落ちないスプリットがあるので相手打者の様子を見ながら投げ分けるようにしましょう。
個人的にインコースに投げるのがおすすめです。もちろん相手が流せないのなら、アウトコースに投げてもいいと思います。
カウントに余裕があるならストライクゾーンからボールゾーンに投げてみるのもいいかもしれません
3. ストレートはここだ!

佐々木投手の160キロを超えるストレートは大きな武器になります
ただバカ正直にストライクゾーンに入れると簡単にヒットを打たれてしまうので注意が必要です
ストライクゾーンとボールゾーンの間に投げ込むのをお勧めします
最初のうちは画像のところに投げてください。
徐々に使っていくうちに強いコースがわかってくると思うので、探り探りトライしてみてください!!
4. サークルチェンジはこの位置

正直に言うとこの配球はベストピッチが出せないとかなり厳しいです
ハマれば見逃し三振を取ることができますし、ちょっとズレたらホームランというプレイスキルが問われる配球だと思っています
左の画像はボールゾーンからストライクゾーンに投げるボールで左打者に有効です。これは追い込んでからの決め球として使ってください。意外と見逃してくれます
右の画像はストライクゾーンからボールゾーンに投げ込むボールで右・左打者両方に使えます。こっちはカウントに余裕のある時に使ってください。
感想
佐々木投手をきっかけにプロスピAを始めてくれる人が増えてくれたらいいなと思っています。
シリーズ2では更なる強化を期待しています。KONAMIさん頼みますよ笑
上記以外に配球があるよという方はぜひコメントしてください!!お待ちしております
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント