こんにちは筆者の野球狂いです!!
ついに待ちに待ったグランドオープンがやってきました。このシーズンからプロスピを始める人も多いと思うので自分なりにおすすめ選手を順位をつけて紹介します。今回は先発編です。
リセマラ等の参考にしていただけると幸いです。基本的にリアルタイム対戦目線で評価していますのでよろしくお願いします。
*1〜5位は画像付きで紹介しますが6〜12位は簡単な解説のみとさせていただきます。
1位 菅野智之

2022年の開幕投手を務める巨人菅野投手を1位とさせていただきました。
選考理由は誰がみてもわかる通りステータスの高さ、球種の豊富さ、リアルタイム対戦において優秀な特殊能力対ピンチ、コントロールを持ち合わせているという点で1位とさせていただきました。
巨人純正だけでなく12球団オーダーにも入ってくる選手だと思います。
今回のグランドオープンで多くの人が獲得してると思うので、配球も後日記事にします!
2位 松葉貴大

2位に選んだのは中日ドラゴンズの松葉投手です。まず松葉選手の強い点は制球力の高さ、そして称号次第でAに到達するのはかなり強いです。
自分がこの選手を2位に選んだ理由はこれだけではありません。まず球種がリアタイ向きの性能をしている点です。ツーシーム、フォーク、スラーブとインコースにもアウトコースにも使える球種で、配球の幅が広がります
そしてその球種をさらに強くする特殊能力対ピンチ◎、コントロールを持ち合わせている点も評価しました。
弱点としては真っ直ぐの球速が遅い点で、リアルタイム対戦の猛者相手には厳しいかもしれません。
ただ初心者や中級者相手には抑えられると思うので、ゲットした方は育ててみてください。
3位 伊藤将司

3位は伊藤投手です。伊藤投手を3位に選んだ理由は総合ステータスの高さ、リアタイでも強い組み合わせツーシーム、スプリットが使えます。
そして対ピンチも持っており、中継ぎ適性もあるので阪神純正の方は必須級です
弱点は松葉投手と同様に球速が遅い点です。
4位 和田毅

4位はホークスのベテラン和田毅選手です。ステータスは全同値とコンボを組みやすいです。
ツーシーム、スライダー、カットボールを持っているので最低限の配球はできます
ソフトバンク純正で先発が足りない人にはおすすめです
弱点は松葉、伊藤投手同様に球速が遅い点です。
5位 佐々木朗希

5位は令和の怪物佐々木投手にしました。正直宮城投手と迷ったんですが、今シーズンの期待も込めて佐々木投手にしました。
魅力は163キロの真っ直ぐと変化量の大きいスプリット、そして高速スライダーです。ただのスライダーではなく高速スライダーというところがポイントです。個人的に好きな球種です笑
ただ特殊能力はそこまで強くないので配球で頑張って抑えるしかなさそうです。
6〜12位
6位 宮城大弥 多彩な変化球を駆使して
7位 加藤貴之 フォークとツーシームをうまく使う
8位 ロメロ ツーシームとスライダー、カットボールで抑える
9位 森下暢仁 Dカーブを要所で
10位 瀧中暸太 対ピンチ◎を活かして中継ぎもあり
11位 サイスニード 上方向のカットボールをうまく使う
12位 今井達也 ストレートを軸にして抑える
感想
こうして記事にしてみると面白い投手がたくさんいたので、もし当たったら配球の記事も随時更新していきたいと思いました。
みてくださり有難うございました。中継ぎ編も更新するのでそちらもぜひ!
コメント